WebSeed Academy

資料請求

お問い合わせ

SES企業だからできる

実務レベルの

プログラマーへ育てる

オンライン研修

WebSeed Academy にできること

wsa_icon_1
wsa_icon_1
wsa_icon_1

社内待機者 0 の SES企業アドシードだからできる

実務レベルまで一気に引き上げるカリキュラム

こんなお悩みありませんか? SOLUTION

単価が安い、早期離職が多い

未経験だと開発案件に携われず、

テスター案件になってしまう

テスターの単価がアルバイトレベル

社員のモチベーションが低下し、

退職してしまう

最初からプログラマー単価で営業できる

実務レベルが身につく

エンジニアが育たない

テスター案件ばかりで

専門知識が身につかない

教育の場・時間がとれない

自律的な成長が促せない

自ら成長していくための

学習方法が身につけられる

プログラマーとしてアサインされることのメリット MERIT

プログラマーとして案件に

アサインされることで単価アップ

初回アサイン時に

20万円 の差

3ヶ月目からプログラマーとしてアサインで、

12ヶ月後には75万円の差が出ます。

※モデルケースの場合

未研修の場合

テスターとしてアサイン

単価:

35万円/月

WSA研修後の場合

プログラマーとしてアサイン

単価:

55万円/月

3ヶ月目からプログラマーとしてアサインで、

12ヶ月後には75万円の差が出ます。

※モデルケースの場合

エンジニア研修についてのお悩み
お気軽にご相談ください

詳細資料を確認

資料請求はこちら

研修についてのご質問・お問合せはこちら

お問い合せする

エンジニアが自ら成長できるようになる
4つの仕組み METHOD

method_1

01

授業はしません
自学自習で「わかる」を「できる」に。

講師が行う受け身の授業では、なんとなく「わかった」気になってしまいます。 しかし、プログラミングでは「わかる」ではなく「できる」ことが大切です。 例えば、関数の使い方がわかった、知っているだけではプログラミングができるとは言えません。 関数をどのように使うかを自分で考え出さなければいけません。 自学自習の方法を身につけることで「わかる」から「できる」に変化します。

02

情報収集能力を鍛え
ワンランク上のエンジニアに育てます。

技術は常に進化し、数年前の知識ではすでに古くなってしまいます。エンジニアは常に新しい技術をキャッチアップし、自身で学習して使えるようになっていかなければなりません。 優秀なエンジニアは、古い知識、新しい知識を網羅することではなく、適切なタイミングで適切な検索をし、WEB上にある情報を適切に扱うことでプログラミングを行っています。この「検索スキル」はエンジニアにとっての生命線であり、これを習得することで成長し続けられるエンジニアへと育ちます。

method_2
method_2

03

自学自習を「サボれない」仕組みで徹底管理。

自学自習の最大の敵は「サボってしまう」ことです。やる気はあっても、疲れや誘惑に負けてついサボってしまうことがあります。 WebSeed Academyでは「自分でタスク決め」と「毎日の結果日報」を実施することで、サボれない仕組みを作ります。

method_3_icon_1 method_3_icon_2

04

無駄な勉強を排除しその後の成長を見越した知識を習得。

テキストやスクールではどうしても汎用的な内容になりがちです。 WebSeed Academyでは、現場に入って3ヶ月前後のプログラマーには不要となる、過剰な基礎学習を排除し、その後の成長を見越した知識の習得に特化しています。 より凝縮されたスキルを身につけ、スムーズに現場に入ることが可能になります。WebSeed Academyでは「自分でタスク決め」と「毎日の結果日報」を実施することで、サボれない仕組みを作ります。

method_4_icon
method_2

受講生の声CASE

1

知識だけではなく実務に沿って流れを学ぶことができたのでスムーズに開発案件に参画できました。

エンジニア歴:2年

前職:営業職(エンジニア未経験)

受講前の課題

既存コードの改修や、チーム開発の経験がなく、実際の現場での仕事についてのイメージができていなかった

2

実務を基にした研修内容で修了後はスムーズに案件にアサインできました

エンジニア歴:5ヶ月

前職:販売店スーパーバイザー(エンジニア未経験)

受講前の課題

実務レベルのプログラミングの知識がなく、実際の案件の流れがわからずアサイン後のイメージができなかった

エンジニア研修についてのお悩み
お気軽にご相談ください

詳細資料を確認

資料請求はこちら

研修についてのご質問・お問合せはこちら

お問い合せする

カリキュラムの流れ・料金DETAIL

料金

3ヶ月コース

630,000 円(税抜)/ 人

実施方法

オンライン受講

フォロー体制

専用のSlackチャンネルにて質問可能

質問については授業時間内は何回でも可能

流れ

1日目

オリエンテーション、環境構築、ナレッジ教育1

2 - 8日目

HTML・CSS・JavaScript・PHP・SQL、Webシステムの基礎、オブジェクト指向

9 - 13日目

ロジック演習一式

14 - 15日目

Laravel環境構築一式

16 - 31日目

フレームワーク演習課題一式

32日目

ナレッジ教育2(セキュリティ〜IT用語集)

33 - 50日目

プログラミング実践(模擬開発)

※ 研修期間は3ヶ月間実施いたします。

※ 長期休暇等、月によって稼働日が前後するため上記は50日で終了する予定表となっています。

オプション

面談 + スキルシート対策 :70,000 円(税抜)/ 人

React演習課題一式 :200,000 円(税抜)/ 人 ※ Reactのオプション選択時は、1ヶ月研修期間が延長されます。

対面実施 :100,000 円(税抜)/ 人 ※ 10名~申込み可能です。

料金

3ヶ月コース

630,000 円(税抜)/ 人

実施方法

オンライン受講

フォロー体制

専用のSlackチャンネルにて質問可能

質問については授業時間内は何回でも可能

流れ

1日目

オリエンテーション、環境構築、ナレッジ教育1

2 - 8日目

HTML・CSS・JavaScript・Java・SQL、Webシステムの基礎、オブジェクト指向

9 - 13日目

ロジック演習一式

14 - 15日目

SpringBoot環境構築一式

16 - 31日目

フレームワーク演習課題一式

32日目

ナレッジ教育2(セキュリティ〜IT用語集)

33 - 50日目

プログラミング実践(模擬開発)

※ 研修期間は3ヶ月間実施いたします。

※ 長期休暇等、月によって稼働日が前後するため上記は50日で終了する予定表となっています。

オプション

面談 + スキルシート対策 :70,000 円(税抜)/ 人

React演習課題一式 :200,000 円(税抜)/ 人 ※ Reactのオプション選択時は、1ヶ月研修期間が延長されます。

対面実施 :100,000 円(税抜)/ 人 ※ 10名~申込み可能です。

よくあるご質問Q&A

Q 研修を受けるにあたって必要なものはありますか?

A

PCをご準備いただいております。
Macを推奨しておりますが、Windowsでも受講することは可能です。

Q 研修の形式はオンラインでしょうか?オフラインでしょうか?

A

原則オンラインでの学習になるため、在宅や貴社の研修スペースでも研修を受けることが可能です。

Q 講師の方はどんな方でしょうか。

A

弊社の現役エンジニアが講師として担当致します。

Q 研修の受講スケジュールは決まってますか?

A

参加される研修生に合わせて随時調整可能となっております。

Q いつまでに申し込めば良いでしょうか?

A

お申し込み後に、ご請求書の発行等ございますので
研修開始日の2週間前に申し込みいただければご対応が可能です。

Q 入社前の内定者研修もお願いできますでしょうか?

A

はい。対応可能でございます。

Q 完全未経験でも大丈夫ですか?

A

はい。これまでも完全未経験の方がWebSeed Academyにご参加されているため安心してご参加ください。

Q 複数、または大人数での研修は可能ですか?

A

はい。お1人からご参加可能ですので、担当者にお伝えください。

Q 料金は1名ごとでしょうか。

A

はい。掲載している料金は1名ごとの金額となっております。
※ 複数人数でのディスカウントに関しては相談可能ですので、担当者へご相談ください。

エンジニア研修についてのお悩み
お気軽にご相談ください

詳細資料を確認

資料請求はこちら

研修についてのご質問・お問合せはこちら

お問い合せする